PR
HSPの当事者研究

言語化がHSPの“自分の気持ちがわからない”を解決【体験談】おすすめ方法3選

言語化 記事タイトル画像 HSPの当事者研究
記事内に広告が含まれています。
きの
きの

こんにちは。きのです。

ご覧くださりありがとうございます。

HSP当事者として、体験談や学んだ知識を発信しています。

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 自分の気持ちがわからない
  • 咄嗟に自分の意見が伝えられない
  • 自分と他者の感情を区別できない
読者さま
読者さま

自分が何を考えているのかよくわからない…

HSPさんの場合は特に、他者からの影響の受けやすさや共感性の高さによって、自分の気持ちがわからない状態に陥ることが多いかもしれません。

自分の気持ちがわからないと自己像が掴みにくく、意見をうまく伝えられないなど悩みが大きくなりますよね。

この記事では、おすすめの解決策である「言語化」について具体的な方法をご紹介します。

本記事の内容
  • 自分の気持ちがわからないときに言語化をおすすめする理由
  • 言語化の具体的な方法

この記事を読むと、自分の気持ちがわからない場合に言語化が効果的な理由や、具体的な方法がわかります。

ジャーナリングやSNS投稿、音声配信での投稿などにより、言語化を通じて自分の気持ちを理解することにつながります。

きの
きの

わかりやすく解説します。ぜひ最後までご覧ください。

言語化をおすすめする理由

きの
きの

言語化について、私はHSPコミュニティ運営の方の発信で学びました。

HSPを知る前の私はまさに自分の気持ちがわからない状態。

子どもの頃からまわりの人を優先するあまり自分をないがしろにして、自分がどんな人間で何を考えているのかまったくわかりませんでした

自分の意見を言おうとしても涙が出てうまく言えないうちに、何を言おうとしていたのかわからなくなってしまうような感じでした。

そんなときに拝見したのが、私が尊敬する、ある方の発信でした。その内容を簡単に説明すると次のようなものです。

自分の気持ちを言語化すればするほど脳の神経回路的な部分が発達して、言葉にするのがどんどん上手くなることが、脳外科医の方の研究で明らかになっています。自分の気持ちがわからないHSPさんは言語化を意識してみてください。

この発信を拝見してなるほどと思った私は、とにかくあらゆるかたちで自分の気持ちを言語化してみようと思い立ちました。

それから言語化の習慣を続けて約1年。今では自分の気持ちがある程度理解でき、とっさな発言がしやすくなりました

どんな方法で言語化を行ってきたのか、具体的にご紹介します。

言語化のおすすめ方法4選

きの
きの

私が実際に行った言語化の方法をご紹介します。

ジャーナリングする

ジャーナリングは書く瞑想といわれ、そのとき感じたことを自由に紙やノートに書く方法です。

誰かに見せる必要はなく完全に自分のためだけに実践できるため、言語化の導入としては最もやりやすい方法かもしれません。

私はジャーナリングを習慣化して約1年経ちました。1回5分程度、なるべく毎日、少なくとも3日に1回はジャーナリングタイムを生活に取り入れています。

自由に気持ちを書くことで、自分についてのデータを集めることができます。

自分はこんなことを考えているんだ、こんな傾向があるんだなど、自分を理解するヒントをたくさん得ることが可能です。

また、素直な気持ちを書いて表現する経験を積むことで、普段の生活においても自分の感情にアクセスしやすくなるように感じています。

SNSに投稿する

自分の思考や感情をSNSに投稿することも言語化として有効だと感じます。

SNSはアカウントの公開の有無が選べる場合が多いです。

非公開にして、完全に自分のために言語化を記録することもできます。公開した場合は、感覚を共有できる方とオンラインでつながることができるかもしれません。

ご自身に抵抗がない方法でやってみていただきたいです。

ブログやnoteに書く

SNSのような短文だけではなく少し長文で言語化してみたくなったら、ブログやnoteなどのプラットフォームを利用することもおすすめです。

トピックごとに自分の思考を記事として残すことができます。

言語化の記録として自身で振り返ると同時に、読んでくださる方の共感を呼んだり、自分の言葉が誰かにとってヒントになるかもしれません。

音声配信で話す

これまでご紹介した方法は「書く」が中心でしたが、「話す」という方法もあります。

例えば、アプリ「stand.fm」のような音声配信。私も利用しています。

自分の思考や感情を声にすることで、改めてそれが自分の中に定着できるような感覚があります。また、自分のことを話す練習にも効果的です。

話すという方法は他にも、X(旧Twitter)のスペース機能やインスタライブなども挙げられます。

話すことに抵抗があまりない、または挑戦してみたい場合には大変おすすめの方法です。

【まとめ】言語化して自分と仲良くなろう

コーヒーとスマホとノート

以上、言語化のおすすめ方法についてご紹介しました。

言語化おすすめ方法
  • ジャーナリングする
  • SNSで投稿する
  • ブログやnoteに書く
  • 音声配信で話す

自分の気持ちをもっと理解したい場合の解決策として、言語化は大変おすすめな方法のひとつです。

ご自身に合う言語化方法を探して、ぜひ実践してみてください。私も自分の言語化を今後も磨いていきます。

最後に、筆者のプロフィールと、活動紹介ページのブログ内リンクを掲載いたします。

◆筆者の詳しいプロフィール

◆お悩みサポートなど活動紹介

個別のご相談もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。

きの
きの

最後までご覧くださりありがとうございました。

何か少しでもご参考になりましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました