PR
HSPママの子育て

【3児ママ ワンオペ育児】未就園児がいる場合の平日タイムスケジュールを紹介

育児スケジュール 記事タイトル画像 HSPママの子育て
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
きの
きの

こんにちは。きのです。

ご覧くださりありがとうございます。

本記事は、私の子育て体験談をお伝えする内容です。

子育てについて、こんなお悩みはありませんか?

  • 毎日の過ごし方がわからない
  • 自分の時間がない
  • 主に子育てや家事をしている他のパパさんママさんはどんな生活を送っているの? など
読者さま
読者さま

毎日の子育ては本当に大変。自分の好きなことなんて何もできない…

お子さまが小さい頃は毎日の効率的な過ごし方がわからないことも多いですよね。自分の時間がなく家事もままならないなど、本当に大変。

私もほぼワンオペで3人の子を育てる母親ですが、毎日の忙しさに気持ちの余裕がなくなるときも多いです。

そこでこの記事では、子育て中の生活の一例として、私の平日タイムスケジュールを公開します。

本記事の内容
  • 平日ワンオペ育児の一例
  • 3人育児の一例
  • 具体的なタイムスケジュール
  • 工夫するポイント など

この記事を読むと、小学生、園児、未就園児3人の終日ワンオペ育児の様子が一例としてわかります。

子育てが始まった頃や3人それぞれ産後の時期などは、子育てに振り回された生活でした。いちばん下の子が1~2歳になった最近は少しずつコツを掴み、こうしてブログを書いたりもできるように。

子ども中心の日々の過ごし方の工夫などについてお伝えします。

きの
きの

具体的にご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

子どもの人数と年齢

私は現在専業主婦で子育てに専念しています。本記事を作成した2022年時点での、子どもの年齢はこちらです。

  • 長女:2014年生まれ小3
  • 次女:2017年生まれ年中
  • 長男:2020年生まれ未就園2歳

小学生、園児、未就園の子ども3人終日ワンオペで過ごす平日のタイムスケジュールについて、今回はご紹介します。

当ブログでは子育てについて、他にも以下のような記事を公開しています。

また、パートナーは夜勤が多く、今回のスケジュールには登場しません。朝起きてから夜眠るまで、母親ひとりで子どもと過ごす場合を取り上げます。

スポンサーリンク

平日ワンオペ育児タイムスケジュール

きの
きの

それでは本題。こちらが実際の平日のタイムスケジュールです。

  • 6:00 起床 身支度 朝食や持ち物の準備
  • 6:30 長女起床 朝食
  • 7:00 次女と長男起床 朝食
  • 7:30 長女登校(玄関で見送り)
  • 食器洗い 子どもの身支度など
  • 8:30 次女登園(長男と車で送迎)
  • 9:00 帰宅 掃除など
  • 長男と支援センターや買い物、家で過ごすなど
  • 11:30 昼食
  • 12:30 長男お昼寝
  • ブログ作業
  • 14:00 長男起床
  • 14:30 次女帰宅(長男と車で送迎)
  • 15:00 おやつ
  • 荷物やおたよりの整理 洗濯取り込みなど
  • 夕食下ごしらえ
  • 16:00 長女帰宅
  • 外遊びや散歩など
  • 17:00 お風呂
  • 18:00 夕食調理
  • 18:30 夕食
  • 19:00 食器洗い 洗濯干し 宿題のチェックなど
  • 20:00 歯磨き
  • 20:30 寝かしつけ
  • 可能であれば読書など
  • 22:00 就寝 

スケジュール通りに行かないことも多々ありますが、大まかにこのような流れで1日を過ごしています。

きの
きの

次に、いくつかのポイントに沿って補足していきます。

朝がいちばん忙しい

私は毎朝6:00頃に起きます。朝起きると子どもたちが起きる前にSNSをチェックするすることが多いです。主にX(旧Twitter)を利用します。

SNSは朝以外に、昼や夜など余裕のある時間に見たり、投稿を考えたりしています。

朝子どもたちが起きてからの時間が、1日の中でいちばんせわしないです。着る服を用意しておくなど、なるべく前日の夜に準備できるものはセットしておくのがポイント。

起きてきた子の順に朝食や身支度を済ませます。次女の登園には長男も連れて行くので、全員の身支度を一気に勢いで行っていきます。

午前中の過ごし方は様々

次女を登園させ帰宅すると、掃除機など清掃を中心に家事を行います。

その後は、支援センター(次女の幼稚園の園開放)がある日は長男と出かけます。用事や買い物などに出る日もあります。

何も用事がなく、体調や天気がよくない日などは家でゆっくり過ごすことも。その場合は、長男の様子を見ながら読書など、できる範囲で自分のやりたいことも行います。

お昼寝中はブログ作業

昼食後のお昼寝の時間帯にブログ作業をします。

以前は疲れて一緒に寝てしまうこともありました。朝は忙しく、夜は1日の疲れが出やすいため、この時間帯が今のところ最もパソコン作業がしやすいです。

1時間~1時間半程度で集中して記事の執筆や修正を行います。

家事は音声配信を聴きながら

長男をお昼寝から起こして次女を迎えに行き、その1時間後くらいに長女が帰宅。

子どもたちが帰宅する時間帯には、おやつを食べてもらう間に持ち帰った荷物やおたよりを整理。他にも洗濯物を取り込んだり、夕食の下ごしらえなどを済ませます。

家事を行う際にはワイヤレスイヤホンで音声配信などを聴くことが多いです。流れ作業で家事を行うような時間帯を、インプットの時間として有効活用します。

家事やその日の荷物の片付けなどを済ませて、余った時間で天気がよければ外遊びをします。

徒歩すぐのところに小さい公園があり、長女次女は自分たちで出かけてお友達と遊ぶことが多いです。ときどき公園の様子を見に行きながら長男と散歩します。

ワンオペ3人育児のお風呂は二手に分かれて

ワンオペで3人のお風呂。どのように入浴すれば効率的かよく悩みました。

長男が生まれてすぐの頃は、赤ちゃんは日中ベビーバスで入浴。夕方のお風呂では長女次女ひとりずつ私が洗いました。

長女を洗うときは次女がリビングに残り長男の様子を見て、何かあったら呼んでもらうようにしました。次女がお風呂のときは長女がリビングに。

私が入浴するときは長女と次女が2人で赤ちゃんの様子を見ていてくれました。赤ちゃんが部屋にひとりにならないように気をつけてお風呂に入っていました。

長男がベビーバスを卒業してからは4人でお風呂に入っていましたが、だんだん浴槽がきゅうくつに。

そこで現在は、長女と次女、長男と私に分かれてお風呂に入っています。上のお子さんが小学生以上のご家庭にはおすすめの入浴方法です。

長女と次女が入るときはときどき様子を見に行き、事故がないように気をつけます。長女が上手に次女のお手伝いをしてくれてとても助かっています。

学校や幼稚園に行ったり、外遊びをするため、夕食前に早めにお風呂で汗を流すことが多いです。

お風呂後は夕食や宿題タイム

お風呂から上がり身支度が整ったら、お風呂前に下ごしらえをした夕食を調理します。多めに作って、朝食や予定があれば翌日のお弁当にまわしたりも。

夕食後は食器洗いや、洗濯機をまわし夜のうちにサンルームに洗濯を干すなど家事を済ませます。

他には翌日の服装や持ち物の準備、長女の宿題のチェックなどをします。

寝かしつけ中も耳から情報をインプット

寝室は現在みんな同じ部屋で寝ていますが、長女と次女は私が近くにいれば自分で寝ることができます。主に長男を添い寝で寝かしつけます。

すぐに眠ることができればよいですが、時間がかかりそうなときはワイヤレスイヤホンで音声配信などを聴いて過ごしています。

長男の様子をよく見ながら、なるべく効率的に時間を使えるように工夫しています。

寝かしつけ後は少しだけ自分の時間

寝かしつけが終わった後、可能であれば読書などをしてから寝ます。

夜のブログ作業は金曜や土曜など、翌日が休日のときのみ行っています。夜に作業をすると頭が覚醒してしまうのか、眠れなくなることが多いためです。

睡眠時間を削ると体調やメンタルにすぐ影響してしまうため、夜更かしはなるべく避けています。

【まとめ】自分時間を確保して子育てを乗り切ろう

野菜やフルーツ

以上、ワンオペ育児をする私の平日のタイムスケジュールをご紹介しました。

工夫するポイント
  • 事前に準備できるものはなるべく前日の夜に
  • 夕食を作る際に翌日の朝食も作る
  • 家事や寝かしつけの時間に耳から情報をインプット
  • お昼寝の時間帯を中心にブログ作業 など

まとまった時間がとりにくいため、すきま時間を利用してブログ作業やインプットを行っています。

2023年に長男が幼稚園に入園。終日育児する状況から変化があり、日中少し子供から手が離れる時間が増えました。

その場合の1日の過ごし方についても、新たに記事を作成しました。本記事と重複する部分が多いですが、よろしければご覧ください。

また、スケジュールの中で少しご紹介したすきま時間での耳からのインプット。Voicyなどの音声配信アプリや、書籍を朗読してくれるオーディオブックがおすすめです。

Amazonオーディブルは毎月定額で12万冊以上の作品が聴き放題。無料体験できますので、ぜひお試しください。

>> Amazonオーディブルの詳細を見る <<

最後に、筆者のプロフィールと、活動紹介ページのブログ内リンクを掲載いたします。

◆筆者の詳しいプロフィール

◆お悩みサポートなど活動紹介

3児ママとして個別の子育て相談もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。

きの
きの

最後までご覧くださりありがとうございました。

何か少しでもご参考になることがありましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました