PR
過去記事

【音声配信】おすすめアプリや活用方法を解説!忙しい主婦の学びや情報収集に!

音声配信 記事タイトル画像 過去記事
記事内に広告が含まれています。
きの
きの

こんにちは。きのです。

ご覧くださりありがとうございます。

本記事は、音声配信の活用方法についてお伝えする内容です。

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

読者さま
読者さま

何か本を読んだり勉強したいけど時間の余裕がない…

子育てなどでまとまった時間を確保しにくい場合は、読書や勉強を進めることがどうしても難しいですよね。

そんな時におすすめなのが、音声配信による耳からのインプット。私は家事などの時間ほぼ毎日音声配信を聴いています。

この記事では、音声配信アプリの活用方法について、3児の母で主婦である私の立場からご紹介します。

本記事の内容
  • 私が実際に使用している音声配信アプリ
  • 音声配信アプリの活用方法
  • 主婦のような忙しい方に音声配信がおすすめな理由 など

この記事を読むと、音声配信アプリを活用して効率的にインプットする方法がわかります。

音声配信を聴くことで、まとまった時間が確保しずらくても、ながら聴きで耳から情報をインプットすることができます。

きの
きの

詳しくご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

音声配信アプリとは?

音声配信アプリとは、音声配信サービスを利用できるアプリです。

音声配信サービスとは、インターネットを介して音声を配信できるサービスのこと。

配信される音声のジャンルや、配信者の立場も企業や有名人、個人など、多岐にわたります。

アプリには、審査を通過した方のみが発信できる学びに特化したものや、誰でも配信でき音声SNSとして使用できるものなど様々な種類があります。

次に、私が実際に普段使用する2つの音声配信アプリについてご紹介します。

おすすめ音声配信アプリ2選

音声配信アプリには様々な種類があります。私は普段、主に2つのアプリを使用しています。

Voicy

Voicy(ボイシー)では、審査を通過した著名人やインフルエンサーのような方が、音声での情報発信をしています。

自分がフォローするパーソナリティの方の放送や、関心のあるトピックごとに様々な放送を聴くことができます。

私がおすすめするVoicyパーソナリティの方はこちら。

  • 「川原卓巳の自分らしさで輝くプロデュース」川原卓巳さん
  • 「在宅ワークと子育ての話。」せらなつこさん
  • 「ココヨワラジオ“のんびり”」RYOTA@HSPアドバイザーさん
  • 「まいちんと“書く”で日常を彩る」まいちんさん
  • 「暮らしが好きになるラジオ」はらぺこママ@暮らしのカウンセラーさん など

HSPや生き方、働き方などについての内容をお聴きすることが多いです。

誰でも配信できるアプリではないので、音声SNSというよりは「学び」に特化していると感じます。

有料配信もありますが、無料で聴くことのできる配信もたくさんあります。

自分が関心のある分野で活躍する方のお話を聴いてみたい、学びたいと考える際におすすめのアプリです。

Voicy [ボイシー] - 音声プラットフォーム

Voicy [ボイシー] – 音声プラットフォーム
無料
posted withアプリーチ

stand.fm

stand.fm(スタンドエフエム)は、前述のVoicyとは異なり、聴くだけではなく誰でも音声配信ができアプリです。

2023年9月から、収益化プログラムが開始しました。スタエフで配信することで収益を得ることが今後期待できます。

もちろん、配信せずに聴くだけでも利用可能。アカウントを登録しなくても、web上から配信を聴くこともできるようです。

アプリをダウンロードしてアカウントを作成することで、自分が聴きたいチャンネルをフォローする機能などが使えるようになります。専用の「コイン」が必要な有料配信以外は、基本的に無料で利用できます。

Voicyのように情報発信する方もいらっしゃいますし、音声SNSとして雑談などを交えながら交流する場として使用する方もいらっしゃします。

私は主にHSPについて、専門家の方のお話や、普段交流させていただくフォロワーさんのチャンネルを中心にお聴きしています。

stand.fm - 音声配信プラットフォームアプリ
stand.fm – 音声配信プラットフォームアプリ
無料
posted withアプリーチ

音声配信アプリを使用する理由2つ

きの
きの

私が音声配信アプリを使用する理由をお伝えします。

ながら聴きでインプットできる

音声配信を聴く理由はやはり、ながら聴きでインプットできることです。

書籍やネット上の記事を読むには、ある程度まとまった時間が必要になります。しかし、育児や家事で集中して読めないことも多いです。

一方で音声配信を利用すれば、家事や子どもの寝かしつけなどをしながら、知りたい情報を耳からインプットすることが可能です。

子どもが家にいる時間帯の場合は、必ず子どもに「ママはイヤホンをつけて勉強するから何かあったら話しかけてね」と声をかけるなど、子どもの安全面には十分に注意するように気をつけています。

普段の生活に音声配信によるインプットを取り入れることで、時間を有効に使うことにつながります。

日々の生活の中で音声配信を聴くタイミングは、私のワンオペ育児タイムスケジュールについての記事でもご紹介しています。

視野を広げることができる

音声配信アプリでは第一線で活躍するような方のお話を聴くことができます。

普段の生活の中では知ることができない世界や知見に触れて、視野を広げることができます。

スマホひとつあれば、様々な専門家の方や、自分と共通の感覚を持つような方と気軽に音声で繋がれる時代です。これを使わない手はないように感じます。

現代の社会人は読書時間が少ないということが話題になることがあります。読書時間の確保が難しい場合などは特に、音声配信を生活に取り入れることで周囲との差別化も図れるのではないでしょうか。

SNSなどで発信を行うような場合は、音声配信の内容が発信のヒントにもなります。

日々の成長やスキルアップのためにも、ぜひおすすめしたいインプット方法です。

【まとめ】音声配信は主婦やママにもおすすめ

以上、音声配信のおすすめアプリや活用方法についてご紹介しました。

音声配信がおすすめな理由
  • Voicyやstand.fmがおすすめ
  • 家事などをしながら耳から情報をインプットできる
  • 視野を広げることができる
  • 自分が配信を行う場合は、話すことで思考が整理されたり、音声配信ではじめていただくご縁がある

現代は、スマホなどのアプリを利用することによって、気軽に音声での学びや交流ができます。少し前の時代では考えられなかったような、とても便利な世の中になっていますよね。

今や音声配信は私にとって欠かせないものとなっています。今後も様々な知識を得たり、見る世界を広げるために活用していきたいです。

音声配信としては、Amazonが提供するオーディオブックサービス、Audible(オーディブル)もおすすめ。書籍の朗読を聴くことができるサービスです。

毎月定額で12万冊以上の朗読が聴き放題。無料体験できますので、ぜひお試しください。

>> Amazonオーディブルの詳細を見る <<

最後に、筆者のプロフィールと、活動紹介ページのブログ内リンクを掲載いたします。

◆筆者の詳しいプロフィール

◆お悩みサポートなど活動紹介

きの
きの

最後までご覧くださりありがとうございました。

何か少しでもご参考になることがありましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました