子育て

過去記事

子連れ旅行なにを持って行く? 3児ママのお出かけ持ち物リストを紹介!

3児の母である私が子連れ旅行の際に準備する持ち物リストをまとめた記事です。子どもと親(自分)それぞれの持ち物や、あると便利だと感じるものを紹介しています。ご参考になることがありましたら幸いです。
HSPママの子育て

当事者の私が考えるHSPパパママあるあるまとめ10選

HSP当事者で3児の母である私が考える、HSPパパママあるあるについてまとめた記事です。HSPに関する情報収集や他のHSPパパママさんとのSNSでの交流において、よく話題に上がり共感した内容を中心に紹介しています。
過去記事

繰り返す子どもの中耳炎はいつまで続く?娘の一例を紹介

子どもの頻繁な風邪や中耳炎に何年も苦労した体験をまとめた記事です。娘が風邪をひくたびに中耳炎を繰り返す体質で、だいたい7歳頃に徐々に落ち着きました。同じような状況で不安な方に情報が届くことを願います。
HSPママの子育て

HSPは遺伝する?HSPママの子3人の性格と接し方を解説

HSPは遺伝するのか?実際にはどうなのか?という観点から、一例として我が家の3人の子どもの性格や接し方についてまとめた記事です。3人中2人はややHSP傾向。接し方としては3人に共通してHSCへの対応にあるような、気持ちを受け止めることを重要視しています。
HSPママの子育て

【HSPおすすめ本】HSPママが勧めるHSPと子育ての本3選

HSPと子育てに関するおすすめの本を、HSP当事者で母親である私が紹介する記事です。繊細で敏感な気質を持ちながら子育てをする身として、とても心強く、参考にさせていただいている書籍です。
過去記事

【3児ママ ワンオペ育児】未就園児がいる場合の平日タイムスケジュールを紹介

ワンオペ育児で小学生、園児、未就園児の3人を育てる専業主婦の私の平日のタイムスケジュールを、工夫するポイントとあわせて紹介します。子育て中心の生活の過ごし方などでお悩みの場合に、少しでもご参考になることがありましたら幸いです。
過去記事

孤育てとは?原因や解決策は?|3児ママの体験談

母親または父親、子どもの主な養育者が社会から孤立したような状況で子育てすることを意味する「孤育て」。私も孤育ての経験がある母親のひとりとして、考えられる原因や解決策についてまとめた記事です。
過去記事

言葉がゆっくりな息子【誕生から2歳までの様子】専門家に教わった関わり方

1歳6か月児健診で言葉の遅れを指摘された、現在2歳になる息子の成長や、専門家の方に教わった言葉の遅い子との関わり方についてまとめた記事です。お子さまの成長に悩む方に向けて、うちはこんな様子ですよとお伝えする内容になっています。
HSP

HSCとは?【簡単に解説】敏感で育てにくいと感じる子を理解するヒントに

HSC(Highly Sensitive Child)とても敏感な子ども HSPの特徴を持つお子さん、HSCという概念について学んだことをまとめた記事です。お子さんが敏感で育てにくい、接しにくいと感じてしまうときに、役立つ知識や対策を紹介します。
HSPママの子育て

【HSP体験談】私が疲れすぎないための子育てとの向き合い方6選

HSPを自覚する3児の母である私が、実際に生活に取り入れている子育てとの向き合い方をまとめた記事です。考え方や疲れ対策など、子育てを頑張るHSPさんにとって、何か少しでもご参考になることがありましたら幸いです。
スポンサーリンク