こんにちは。きのです。
ご覧くださりありがとうございます。
本記事は、ウルトラマンの撮影会イベントについてお伝えする内容です。
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
- ウルトラマンのようなヒーローには、いつどんな場所で会えるの?
- ウルトラマンのイベントって実際どんな感じなの?
- 自宅の近くでもウルトラマンが来てくれることはあるのかな? など
ウルトラマンに会ってみたいけどイベント参加方法がわからない…
ヒーローショーのようなイベントは様々なところから情報が飛び交い、どのように調べたらよいかわかりにくいですよね。実際どんなイベントが開催されているのかも、参加してみないとわかりません。
そこでこの記事では、ウルトラマンの撮影会イベントの様子を解説します。
- ウルトラマン撮影会イベントの探し方
- 参加したイベントの一例
- 撮影会イベントを楽しむコツ など
この記事を読むと、ウルトラマン撮影会イベントの参加方法や実際の様子の一例がわかります。
私は上の子がウルトラマンを好きになってから5年以上、地元のイベントに遊びに行かせていただいています。その経験上感じた、イベントを楽しむコツもお伝えします。
ウルトラマンとの撮影会は実際のヒーローと会うことができる貴重な機会であり、ご自身やお子さまの思い出作りにぴったりのイベントです。
わかりやすく解説します。ぜひ最後までご覧ください。
ウルトラマンにはいつどんな場所で会える?
ウルトラマンのヒーローショーや撮影会などのイベントは、主に次のような全国各地の施設で開催されています。
円谷プロダクションが主催するイベントは、円谷プロ公式ホームページ「円谷ステーション」のイベント情報にて確認することができます。(https://m-78.jp/event/)
しかし諸事情により、こちらのページへの掲載が間に合わずに開催されるイベントも存在します。
そのため私の場合は、過去にウルトラマン関連のイベントが開催された施設などのホームページをいくつかブックマークしておき、定期的にチェックしています。
いち早く撮影会などの情報を知りたい場合は、お住まいの地域でヒーローイベントが開催されそうな施設や催しをピックアップして、こまめな情報収集をおすすめします。
最近参加したウルトラマン撮影会イベントの一例
過去に参加した撮影会イベントを一例としてご紹介します。
「ウルトラマントリガーがやってくる!」イベント概要
ウルトラマントリガーとの記念撮影会に参加しました。詳しいイベント概要はこちらです。
撮影会への参加は無料ですが、参加を希望する時間帯の整理券をいただく必要がありました。
コロナ以前は整理券の配布なしで自由参加できる撮影会がありましたが、特にコロナ以降は基本的に整理券配布によるイベント開催方法になっている印象です。
整理券配布の様子
整理券の配布方法は、商業施設などの開店時間前に列を作る場合は所定の場所がアナウンスされます。
今回のイベントは、開店と同時に店内イベント会場へ向かい整理券配布のための列が作られていました。
私の場合は小さい子どもを連れてゆっくり会場へ向かうため、1回目の整理券をもらうことはなかなか難しいです。今回も時間まで商業施設内を見て過ごしました。
整理券を紛失すると再発行できません。イベント参加には必ず整理券が必要となりますので、なくさないようにご注意ください。
会場の様子
会場には、イベント専用の背景セットが設置されている場合が多いです。
壇上には、写真撮影の際にヒーローが立つ場所や、イベント参加者の方が立つ場所の目印がつけてあります。
順番が来たらスタッフの方の案内に従い、所定の場所に立って写真を撮ります。
撮影会の様子
実際の撮影会イベントの様子をご紹介します。
撮影会には各回30分前くらいから列に並ぶことができます。
会場ではいろんなウルトラマンの主題歌が流れており、子どもと「これはなんの歌?」「あと歌が2つくらいの時間でウルトラマン来るよ」など話しながら待つことが多いです。
ウルトラマン登場
まず最初に、進行役のお姉さんによる注意事項の説明などがあります。
注意事項としては、以下のようなお話がある場合が多いです。
私が参加する地域のイベントでは、写真や動画の撮影は自由ですが、SNSなどインターネット上へのアップロードは他のお客さまが写りこんでいない写真のみ可能という場合が多いです。動画は基本的にすべてアップロード禁止です。
詳しくは参加するイベントでの指示に従ってください。
お話の後、司会のお姉さんがヒーローを呼ぶと、ウルトラマンが登場。感染症対策により、お客さんは声を出さずに拍手でヒーローを迎えることが多いです。
ウルトラマントリガーがかっこよく登場しました。普段テレビの中にいるヒーローの登場に、会場の熱気も上がります♪
光線ポーズのレクチャー
ウルトラマンが登場するとすぐに撮影会に入るのではなく、一緒に写真を撮るためのかっこいいポーズをレクチャーしてくれることが多いです。主に登場したウルトラマンが使う必殺光線ポーズをみんなで練習します。
この日はウルトラマントリガーのゼペリオン光線のポーズを練習してから撮影会が始まりました☆
1グループずつ写真撮影
順番が近づきスタッフの方に声を掛けられたら、まず整理券をお渡しします。その後、写真に写る人と撮影する人を確認され、所定の場所へ案内されます。
実際の写真は子どもたちのモザイク処理でいっぱいになってしまうため、今回は掲載しませんでした。ご了承ください。実際のイベントでどんなお写真が撮れるか、お楽しみに♪
ちなみに、例えば大人のファンの方で自分は写真に写りたくないとお考えの際は、「ヒーローショットで」と誘導の方にお願いすると、ヒーローのみのかっこいいお写真が撮影可能の場合もあります。
ウルトラマンをお見送り
撮影会各回の最後まで会場に残っていると、ウルトラマンにバイバイしてお見送りすることが可能です。その時の状況によって、例えばイベントの最終の回などに多い印象ですが、撮影タイムが設けられることもあります。
進行のお姉さんの数字カウントに合わせて、ヒーローが次々とかっこいいポーズを決めていきます。その際お客さんは、前方のほうに自由に集まり写真を撮影することが可能です。譲り合って楽しみましょう。
イベント会場でいただいたもの
今回の撮影会イベントでは、小学生以下のお子さまにステッカーがプレゼントされました。
こちらは現在放送中の『ウルトラマンニュージェネレーションスターズ』のステッカー。撮影会に来たトリガーの姿もありますね。
また、普段公式施設で配られているようなフライヤー(チラシ)が配布される場合もあります。
今回は、今後の放送や配信が決まっている新作品のフライヤーをいただくことができました。
昨年配信のみで登場した『レグロス』の新作も気になりますし、新しくテレビ放送される『ブレーザー』も楽しみです!
ウルトラマン撮影会イベントを楽しむコツ
これまで参加する中で感じたイベントを楽しむコツを解説します。
整理券をもらうために時間に余裕を持って出かけましょう
先ほど少しご紹介したように、現在は整理券配布制のイベントがほとんどの印象です。
撮影会のように1日に数回開催されるイベントでも、朝からすべての回の整理券が配布される場合もあります。
イベントが開催される施設の案内などをよく確認して、時間に余裕を持ってのお出かけをおすすめします。
お気に入りのアイテムや服装で楽みましょう
撮影会のようなイベントはヒーローとの記念写真を残せる貴重な機会です。会場はいつも、お気に入りのおもちゃやアパレルを身につけたお子さまやファンの方で賑わっています。
例えばお子さまの好きなウルトラマン関連のおもちゃを持参したり、好きなTシャツで写真に写ったりすると、思い出として振り返るのがとても楽しいですね。
落とし物をしないように気をつけながら、お気に入りのアイテムと一緒にイベントを楽しむことも大変おすすめです。
最後まで会場にいるとかっこいいポーズが見られるかも?
先ほど少しご紹介したように、撮影会の最後まで会場にいるとウルトラマンをお見送りすることができます。
ヒーローとの時間をもう少し楽しみたい場合は、他のお客様の妨げにならないように気をつけながら、会場に残ってみてください。
ウルトラマンは決めポーズをしてから帰ることが多いので、撮影会スタート時に後方でその姿がよく見えなかったという場合でも、間近で写真を撮ったりお見送りすることが可能です。
司会の方からご案内があった場合は、「5カウントポーズ」など撮影タイムが行われる場合があります。
カウントする間ウルトラマンが様々なポーズを取り、自由に撮影することが可能です。譲り合って楽しみましょう。
イベントマナーを守りましょう
イベントに参加する場合はマナーを守りましょう。
イベントの案内告知や会場でのアナウンスで、重要な注意事項は必ず説明されます。撮影やインターネット上のアップロードの可否などは、トラブルになりやすいため特に注意が必要です。
イベントマナーについては、公式ホームページ「円谷ステーション」にも詳しい記載があります。必ず確認してから参加しましょう。
参考:イベントにご来場される方へ – 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト (m-78.jp)
【まとめ】ウルトラマンと思い出の一枚を撮影しよう!
以上、ウルトラマン撮影会イベントについて解説しました。
- イベント開催情報は円谷プロホームページや地域の商業施設などのホームページで公開
- 整理券配布の場合、時間に余裕を持っての外出がおすすめ
- お気に入りのおもちゃやアパレルと一緒の撮影がおすすめ
- 最後まで会場にいるとかっこいいポーズか見られるかも?
- マナーを守ってイベントを楽しみましょう
普段テレビで観るヒーローと直接会える貴重な機会は、素敵な思い出になることに間違いありません。本記事の内容が少しでもご参考になりましたら幸いです。
最後に、当ブログ関連記事のご紹介です。ウルトラマンや特撮ヒーローについて、他にも様々な記事を公開しています。よろしければあわせてご覧ください。
また、イベントでは最新作のみではなく、過去作のヒーローが登場することも多いです。そこで、イベント参加の前後では、ウルトラマン関連作品の視聴がおすすめ。
例えば、Amazon Prime Videoでは最新作や数多くの歴代作品が定額で見放題。無料体験できますので、ぜひお試しください。
>> Prime Videoの詳細を見る <<
最後までご覧くださりありがとうございました。