PR
星読み

星読みおすすめ本7選|初心者でもわかりやすく学べる!

星読みおすすめ本 記事タイトル画像 星読み
記事内に広告が含まれています。
きくえ
きくえ

こんにちは。きくえです。

ご覧いただきありがとうございます。

こんなお悩みはありませんか?

  • 星読みに興味があるけど、何からやればいいかわからない。
  • 星読みは独学でも学べる?
  • 星読みのおすすめ本は?
読者さま
読者さま

星読みが気になるけど、本でも学べる?

星読み、ホロスコープ、占星術は歴史ある大変奥深いものです。

興味を持っても何から手を付けたらいいか、わからない場合も多いと思います。

そんなときにおすすめしたいのが、まず本を読んでみることです。難しい専門書以外にも、わかりやすい本が今はたくさん世に出ています。

この記事では、私が星読みに興味を持った際にはじめて読んだ本を紹介します。

本記事の内容
  • 星読みおすすめ本
  • 簡単な概要や感想

私は紹介する本を片手に、星読みを勉強していきました。

星読みにはじめて触れたり、星読みの知識を付けたい際などに、本選びの参考になりましたら嬉しいです。

きくえ
きくえ

わかりやすく紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

星読みおすすめ本7選

きくえ
きくえ

1冊ずつ簡単に紹介します。

いちばんやさしい西洋占星術入門

  • 発売:2018年2月
  • 著者:ルネ・ヴァンダール研究所
  • 出版社:ナツメ社

本としては少し大きいサイズですが、とても読みやすいです。カラー印刷のページが中心で視覚的にも情報が入りやすく感じます。

付属のCD-ROMでホロスコープを作成することができます。

ホロスコープの成り立ちから始まり、星座、天体、ハウス、そして相性や運勢まで、メジャーな知識にひと通り触れることが可能です。

ひとつの星座や天体などについて詳しい解説が記載してあるため、自分のホロスコープと性質を照らし合わせたりして、具体的な理解のきっかけになりやすいと感じました。

新版 しあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本

  • 発売:2019年12月
  • 著者:まついなつき
  • 監修:松村潔
  • 出版社:KADOKAWA

ホロスコープに関する各トピックの冒頭に、著者の方の独特なマンガやイラストが描かれているのが印象的な本です。

基本的な知識とあわせて、「こんなふうに捉えるとわかりやすい」と思える具体的なイメージを掴みやすい内容だと感じました。

星読みに詳しいブルゾンちえみさんが紹介したことで、ご存知の方も多い本かもしれません。

鏡リュウジの占星術の教科書Ⅰ 第2版 自分を知る編

  • 発売:2023年1月
  • 著者:鏡リュウジ
  • 出版社:原書房

占いや西洋占星術といえば、鏡リュウジ先生を真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。大変有名な先生です。

この本はシリーズになっており、現在1~6まで出版されています。進めば進むほど、奥深い部分を知ることができるシリーズ本です。

まずは、1の『自分を知る編』を読んで、ホロスコープの基礎的な部分や先生の解釈に触れてみていただきたいと思います。

鏡先生の鑑定や解釈がしっくりくれば、2以降の本にステップアップしていくのもおすすめ。

マイ・ホロスコープBOOK 本当の自分に出会える本

  • 発売:2021年5月
  • 著者:賢龍雅人
  • 出版社:説話社

賢龍先生も、鏡先生とご一緒にお名前を拝見する機会が多く、大変有名な先生です。

こちらの本は、「本当の自分に出会える」というタイトル通り、ホロスコープの知識を通じて様々な角度から深い自己分析ができる内容になっています。

自己分析を深めると同時に、他者との相性分析に関するノウハウも掲載されています。

他者からの視点や社会的な役割などを脇に置いて、そのままの本当の自分を知るというコンセプトがとても印象的です。

この本もシリーズ化されており、他には『恋愛・結婚観』、『仕事・お金観』がテーマの2冊、ご紹介の本とあわせてシリーズ全3冊が出版されています。

石井ゆかりの星占い教室のノート

  • 発売:2013年12月
  • 著者:石井ゆかり
  • 出版社:実業之日本社

石井ゆかり先生も大変有名です。ライターや作家業としての活動を主に取り組んでいらっしゃる印象があります。

その文章や言葉選びからは、独自の世界観を感じます。スルスルと染みわたってくるような文章で、ホロスコープについてわかりやすく知ることができる本です。

教科書というタイトル通り、基礎的な部分から専門用語まで様々な解説が載っており、辞書としても活用できます。

繰り返し読むことで新しい発見があるようにも感じています。

人生後半戦の生き方戦略 40歳からの大人の占星術

  • 発売:2024年10月
  • 著者:miraimiku
  • 出版社:日本文芸社

miraimiku先生は、私はSNSで知って書籍も購入しました。

ホロスコープによる自己分析方法や星の動きによる影響などの発信が、とてもわかりやすくいつも拝見しています。

この本は、40歳からの生き方を取り上げていることに惹かれました。

ミッドライフクライシス、中年の危機というキーワードが注目されるようになりしばらく経ちました。

私自身40歳を迎え、人生の後半戦を見据えたときに、ホロスコープがそのヒントになるのなら、なんて素敵なのだろうと感じたんです。

少し立ち止まって今後の生き方について考えたいときに、大変おすすめしたい本です。

星読みで才能を見つける本 自分の知らない自分に出会える

  • 発売日:2024年11月
  • 著者:yuji
  • 出版社:講談社

yuji先生も、SNSで知り書籍を購入しました。独特の語り口が印象的です。

この本は、「才能」に特にフォーカスした内容で、ホロスコープの様々な点から才能を分析する方法が紹介されています。

「自分なんて何もない」から「こんな才能があるかも」という心境の変化を起こすきっかけになります。

ホロスコープの知識とあわせて、自分軸の生き方など、風の時代的な物事の捉え方を自分の中に落とし込める内容だと感じました。

「シャドームーン」など、他ではあまりお見掛けしない解釈に触れられる点もおすすめです。

【まとめ】

以上、星読みおすすめ本の紹介をしました。

星読みおすすめ本7選
  • いちばんやさしい西洋占星術入門
  • しあわせ占星術
  • 鏡リュウジの占星術の教科書(シリーズ)
  • マイ・ホロスコープBOOK(シリーズ)
  • 石井ゆかりの星占い教室のノート
  • 40歳からの大人の占星術
  • 星読みで才能を見つける本

星読み、ホロスコープは太古の昔から受け継がれてきたとても歴史の深いもの。そのため、知識も膨大です。

なかなか学びに終わりがない分野ですが、その世界に触れるきっかけとして、紹介した本をお役立ていただけましたらと思います。

きくえ
きくえ

最後までご覧いただきありがとうございました。

何か少しでもご参考になりましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました